たった「1つのシンプルな事」を行う事で交通事故は防げます。 京都市西京区/宇治市/伏見区 東洋鍼灸整骨院
2020年01月7日
こんにちは。
京都市伏見区/永田東洋鍼灸整骨院
京都市西京区/桂東洋鍼灸整骨院
京都市宇治市/宇治東洋鍼灸整骨院
です。
本日は、京都市西京区/桂東洋鍼灸整骨院の鍼灸師 松下がBLOGを担当します(#^^#)
明けまして、おめでとうございます。
本年も、東洋鍼灸グループを何卒よろしくお願い申し上げます。
お客様が満足して各院へ通って頂けるよう、日々精進していきますので
ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
では早速BLOGを書いていくわけですが先日、自分の話ですが「バイク事故」を起こしかけました。
その時に思いたったあるシンプルな事が事故防止につながると自分は思っています。
その❝あるシンプル❞な事とは、
【左右確認×2】です。
夜中の事で、バイクで買い物をしていたのですが自分は左折しようとしたところ
歩道から自転車が飛び出してきました。
その自転車とぶつかり掛けたという話で、結果的には幸いにも事故にはならず
事を終えました。。
「飛び出した」という表現も少し間違いがあります。
僕の確認不足で事故を起こしかけたのです。
夜は20時くらい、目の前は大道路で見渡しが良い。
僕はバイクで発信を掛ける前に「ある程度」左右前後を見渡して発信しましたところ
事故になりかけました。
≪改善点≫
・大道路に出る前に、その前で再度確認が必要。ある程度では不十分で
リスクがまだあります。
・大丈夫だろう。という気持ちがいけない。
確認をし過ぎでもいいくらいですよね。リスクは回避されます。
物事に絶対はないと思います。ただ「ちょっとした気持ち」が大きな事故に
なりかないので慢心はよくない。
・少し急いでいるから確認が疎かになる。
常に冷静な気持ちを持って運転を心がける。
以上3点です。
本当にシンプルな1つの物事を行う事で、気持ちや行動が見えてきますよね(#^^#)
ここからは余談といいますか、、言い訳と言いますか、、
自転車が歩道を走っていたんです。
コレっておかしくないか?と思いました。
自転車は歩道ではなく、車道を走るのが原則。もしくは法律ではないのかな?と。
自分の中で知識が曖昧になってしまっているので調べてみました。
⇩ ⇩ ⇩
上記は、「道路交通法」で定められている内容になっています。
僕の場合ですと、歩道に自転車が走ってもOKという標識があれば大丈夫ですが、
それ以外では基本的には歩道よりの車道を走る事が原則。
ここで事故を起こしてしまうと「法律」が絡んでくるので、
一般市民がどうこうできる問題ではないので、専門家にすぐに相談しましょう!
東洋鍼灸整骨院グループは提携してる弁護士を紹介する事が可能です(#^^#)
また、交通事故施術費は0円で行えます。
交通事故になると専門知識がないと分かりませんし、困る事悩むことが沢山あります。
自分だけで考えずに、当院もしくはお近くの整骨院、弁護士さんに相談しましょう!
—————————————————————————————-
京都市西京区で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
桂東洋鍼灸整骨院
〒615-8036
京都府京都市西京区下津林南大般若町アルテハイム桂1F
電話番号 075-925-9868
~受付時間~
午前の部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
午後の部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)日祝休診
≪交通事故専門ページ≫京都市西京区/宇治市/伏見区 交通事故.com
【HP】桂東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
本院:永田東洋鍼灸整骨院
【HP】永田東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 伏見区 永田東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 伏見区 永田東洋鍼灸整骨院
分院:宇治東洋鍼灸整骨院
【HP】宇治東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都府 宇治市 宇治東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都府 宇治市 宇治東洋鍼灸整骨院